生きることは選択の積み重ね?目の前のゴミはその結果?

https://www.google.co.jp/search?q=%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E3%80%8C%E8%80%81%E5%89%8D%E6%95%B4%E7%90%86%E3%80%8D%E5%9D%82%E5%B2%A1%E6%B4%8B%E5%AD%90%E8%91%97&client=firefox-a&hs=h1m&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=fRw1U_qhDcSqkQWNpoH4Dw&ved=0CAgQ_AUoAQ&biw=1035&bih=678#imgdii=_

生きることは選択の積み重ね?目の前のゴミはその結果?

選択は目指す生き方で決定される。

選択の結果が今目の前に積まれている。

それを見て自分がどう生きてきたかがよく分かる。

よく片付けられているのか良いか、適当に乱雑が良いか、どのようであれ、其れが選んだことなのだ。生き物の気配の無い部屋空間か、まるで混沌のゴミ空間か。

でも注意しよう。本末転倒になることを。



書籍「老前整理」坂岡洋子著

整理術本の一つらしい。取捨選択は自分の目指す形だと言う。



記憶は時間とともに希薄になるものだ。記憶が確かなうちに、客観性のある片づけをしておこう。

自分のアカウントが「故人アカウント」となる前にやるべきこと

自分のアカウントが「故人アカウント」となる前にやるべきこと

故人アカウント / 追悼アカウント

誰もが何らかのアカウントを持つ時代に、何かの理由でその人が二度とアクセスできなくなる日が来ることを想定しなければ行けない。既に故人となってしまった人のアカウントの扱いは誰に決定権があるのか、どのようにするのが正しいのか、まだ分かりません。

SNSの運営体によっては独自に考え方を決めています。

エンディングプランでは自分のアカウントに対する処置についても決めておくことが大事でしょう。




  1. 継続して運用・更新してもらいたいアカウント:
  2. 継続して残して欲しいアカウント:
  3. 非公開にして残して欲しいアカウント:
  4. 閉鎖して削除して欲しいアカウント:


  • 誰に委託するのか。
  • 委託者への必要なアカウント情報の渡し方。

自分が利用しているサイト~サービスの故人アカウントの考え方・規約を確認しておきましょう。


ソフトランディングの発想:

格別な考えも無く、あちこちに散らかしてあるアカウントの整理をしましょう。

老後の闇に光りを入れる「リバースモゲージ」とは?

老後の闇に光りを入れる「リバースモゲージ」とは?

リバースモゲージ

人生の晩年に来ている人への融資携帯の一つ。特徴としては今も住んでいる家を担保に資金の貸借が行なわれる。その人が無くなったら住んでいた家が抵当にわたる。

家を遺産として残さないで使い切ってしまう発想。子供世代が独立していれば可能かな。年金だけではぱっとしない老後の生活に光を照らすことが出来るかも知れない。



担保として確実な都市部の土地だけが対象になる。上もの(建物)やマンションは駄目。田舎は土地が馬鹿みたいに安いから担保に出来ない。最近は若干、リバースモゲージ利用の条件が緩和されているかもしれない。

遺産相続

遺産相続

遺産を残す立場、遺産を受け取る立場での検討が必要。



遺言を作るか?
遺言の中身はどうすべきか?

どんな葬式にするか

どんな葬式にするか

親兄弟が生きているうちに話を聴いておくことだ。今際の際(いまわのきわ)になれば相談しようが無い。

人生最後のセレモニー。

大家族の時代・現役現業の時代・近所づきあい豊かな時代なら、争議への参列者も多く、香典も集まるから、葬式の規模を大きくしても費用は賄える。

核家族の時代(下手すれば一人っ子)、退職何十年の時代、近所づきあい少ない時代では、争議への参列者も少なく、葬式代の負担も小さくない。

だから、今は規模の地佐奈葬式ばかりらしい。



誰を呼ぶか。誰にどのように知らせるか。

お墓の計画

お墓の計画

  1. お墓は誰のものか?
  2. お墓とは何か?
  3. 何処に建てるか?
  4. どの程度の費用を掛けるか?
  5. お墓の管理はどのように行うか?
  6. お墓は誰が利用するのか?

利用という概念は馴染まないが要するに墓参りをするのかどうかという話だ。

先祖代々と入っても男系・女系の交錯もあるから、とても時代をさかのぼれないし 、後々のことも不案内なままだ。

集合住宅みたいな、人によっては下駄箱みたいと言う形状の墓もある。都市部でコストを抑えるとそういうことになる。



  • 子供として親を(あの世へ)送る立場で発想する
  • 親として子供に(あの世へ)送られる立場で発想する

結果は大分違うだろう。一般論でも違いがあるし、ここの事情を押さえるとまるで違ったものになりそうだ。



自分が長男で先祖から墓が受け継がれているときは問題は少ない。特に一人っ子なら。

墓が無い。腸でない。一人っ子でない。何か事情が加わると、決め事をしておかなければいけない。

30

365

人気の投稿