お墓のこと

お墓(はか)のこと

核家族化が進んで新しい墓があちこちに。先祖代々でない墓が作られる。少子化すすんで墓不足。墓地は何処もいっぱい。バブルも手伝った。

永代供養の嘘?。永代供養は一読限りと心得るのかな。その寺だって永代なんてことは考えられない。そのときのお経の一読が永代鳴り響くと思うほうが納得できる。寺と坊主を養う費用はつどの現役世代が受け持つのでしょう。

自分の墓。家族と入る墓。友達と入る墓。墓の中が現世みたいな錯角をする。北朝鮮へつれて帰された人たちの錯覚を超える無理やりの錯覚。狭い地球が墓場だらけになる。共同墓地・共同の墓になるのは必死。100年ならたどれるが1千年は無理でしょう。普通。その後先祖が望んだ供養がどんなものか知ることはできない。

まあ、確かに、お墓を合理的な発想で考えてみてもしようがありませんね。お寺の理屈を黙って聞いておきますか。

人によってはお墓があれば心が落ち着くのでしょう。核家族化で実家を追い出されてしまった子女は墓も無いといって嘆きますが、最後の座りが決まらないと不安な気持ちになるのでしょう。

自然墓地。樹木の足元に共同で骨を埋めるようなもの。町田市のものが紹介されていました。これも予約して名前は何処かに残すもの。碑が公園の隅に置かれます。家族の手がかりになるものは何か必要なのかな。

嫁の墓は嫁ぎ先。でも嫌な家に嫁いだら墓だけは勘弁してと。

終活を考える人は結構物事にこだわる人だから、墓の問題は大きいかもしれない。

火葬場で骨を引き取ればお寺とか墓地に骨を持っていく。引き取らなければ火葬場の共同の墓?に収められ土に戻される。

家の墓が決まっていて特に不満が無ければここはパスできます。墓にまったく関心が無い人もパスできます。

自分の墓が欲しいのに決まっていない人はどうしますか?

結婚できなかった私には親の墓がありますが長男の家族が入る墓です。墓を買っても直ぐに無縁墓地になります。墓は一代なのかな。墓は一代(限り)、供養(こころ)は末代(まで)。墓の心配で時間もお金も掛けたくない。都心は高い。近郊も高い。思い出の地(大概は思いっきり田舎)で安い墓地を見つける。なんてね。死んだ後の心配を始めたら答えなんか見つかりません。記憶の届く範囲で過去にさかのぼり留まる。その一瞬を閉じ込める。刹那の墓。先祖代々の対極の一つ。

どうして墓が必要なんですか?

死ぬことはとても寂しいことです。コミュニケーションがとれませんから。墓にいればコミュニケーションが取れますか。それは信心の問題。寂しいと思うから墓が欲しい?。

大規模団地みたいな集合住宅みたいな墓もありますね。インターネットでお参りできるものも。そのうちお墓のアプレットが出現するでしょう。

思い出の地。そこのお寺でも共同墓地でも買って名前を刻んでおく。一代限り。家族旅行、友達旅行、恋人旅行。まだ夢をたくさん持っていた頃の思い出の場所へ。

全ての骨は土に帰り、心を宿すものは風と雲に乗って、あるいは水に溶けて、やがて海に戻る。地球が滅びるときは宇宙を旅することでしょう。そしてきっとまたその思い出の地を踏むことができるに違いありません。



墓なんて、作らなくてもいいし逆に、いくつ作っても良いんじゃないのかな。思いの数だけ。

30

365

人気の投稿